#ブログ開始から半年後のPV数は?
2022年3月26日からブログを Blogger で始めて半年目に。
~ ▲ 過去ブログ ▼ ~
#目指せ収益化!ブロガーへの道のり 1日目
Blogger は、コミニティがないから、このブログは大海をさまよう小舟のよう。
コミニティというフィールドがあるというのは大きいと思う。
半年目に入ったけど、毎日のPV数はポツンポツンだね。
独自ドメインのブログが育つのに1年ぐらいかかという人もいる。だから、最初の半年はPV数ゼロでもいいと。
ブログで利用者数が多い ameblo (アメブロ) の人気の高いジャンル、
- 子育て
- ディズニー
- インテリア
- ファッション
- 男性アイドル
- 離婚、不倫、病気、日記
さて、このブログ開始から半年目のPV数は、、、
う~ん、現実は厳しいね、、、
もっと厳しいのは、エラー数が80%あるの (-_-)
エラー数 → 「インデックス登録されていないか、Googleで配信されません」って!
このキーワード検索の時代に、「Googleで配信されません」って!
やっぱり、1000文字以上書かないと、検索にものせてもらえないのかな???
1000文字超えたブログは、この5ヶ月、ほとんどないからな、、、
でも、「インデックスされて、検索に配信されるのにしばらく時間がかかる」という人もいるから、エラーになってるいるブログ、放置状態でもうすこし様子をみてみようっと。
「やっぱり仕事のために、いまどきはブログぐらいはした方がいいかな・・・」と、宣伝のために始めたブログの1号店「おしゃべりネットカフェ」(Bloguru)、去年から、やっとブログを書くことを楽しめるようになったんだ。
そして、この2号店ブログ「おしゃべりカフェ.com」で、ブログを書くということが楽しくなったの (^^)/
たぶん、自由に書いているからだと思う。
自由に書いているからね、だから、このブログは、世間でいわれているSEO対策を考慮していないブログだというのは百も承知している。
「自分が書きたいこと」ではなくて、「みんなの知りたいことを書く」というSEO対策の基本中の基本を無視してるからね (笑)。
でも、楽しいからこのままの感じで、あと半年は続けてみようと思う。
ブログ拡散のために、SNSも活用した方がいいんだろうな。でも、あいかわらずSNS系は苦手だから、
- 「いいね!」の営業はしない
- Twitter は投稿のお知らせのみ
- Facebook は、アカウントの運用のみ
それで大丈夫???とは思うけど、ブログを始めて1年後の来年3月の様子をみて、このブログの内容の方向性を再検討しようと思う。
そして、googleアドセンスの申請は、有効の投稿が30投稿を超えてからにすることに。いつになることやらだけど (笑)。
30投稿て少ないって、思ってる?!
この30投稿、それも有効の投稿が30投稿って、意外にすごい数なんだよ!
ブログをやろうとして実際に始める人が2割といわれている。その実際にブログをはじめた人の8割が、3ヶ月以内にブログをやめてしまうといわれているからね。
さらに、開設されたブログが一定期間後にアクティブである確率、
- 1年後 → 30%
- 2年後 → 10%
- 3年後 → 3%
うんうん、継続は力なり、継続するしかない!だね (^^)/
ここ数ヶ月、すこし勉強したSEOについてのメモ
~ ▲ Memo ▼ ~
- 読者目線
- 筋肉質で骨太なサイトにする
- 検索する人がいる限り、SEOはなくならない
タイトルに「いろはdeおしゃべり」をつけない方がいいのかな?!
1.検索キーワード
- キーワードを知ることは「みんなの知りたいこと」を知ること。
検索する人の意図やニーズ。 - さまざまなツールを活用して検索キーワードを把握する。
- 特定のキーワードで検索されていることは多くない。
さまざまなことばで、キーワード検索されている。サイトが検索される可能性を必要以上に狭めないように注意が必要。 - 具体的な検索キーワードから、サイトのコンテンツを考える。
キーワードは「検索者の悩み」や「ニーズ」そのもの。
2.キーワード検索のワードの情報収集
- Google キーワードプランナー (Google広告アカウントの作成が必要)
キーワード調査やキーワード選定をサポートする機能が提供されている。ただし、無料の場合 (一定以上の広告費を使用しない場合) は、詳細な検索数が確認できないなどの機能制限あり。 - ほかにも無料のキーワード分析ツールあり
3.タイトル
- 大事なキーワードを含めて、何のページなのかが具体的にわかるようにタイトルをつける
- ページの内容と関係のないタイトルをつけない
- 異なる内容のページに、同じタイトルを複数つけない
- 文字数の目安は30文字以内と考える
- 重要なキーワードはなるべく前半に持ってくる
4.コンテンツ
- ほかのサイトにない情報、ほかのサイトよりも優れた情報を作る
- 量よりも質を重視、" 薄・広・浅 " ではなく " 濃・狭・深 "
- 検索エンジン視点ではなく、検索する人の視点・マーケティング視点で作る
5.meta description
- 大事なキーワードを含めて、何のページなのかが具体的にわかるように書く
- ページの内容と関係ない文章を書かない
- 文字数の目安は50~100文字ぐらい
- 「何も書かない」という選択肢もあり