#「夫婦の愛とは49日?!」いろはdeおしゃべり

 「夫婦の愛は、相方が他界して、49日間、思いっ切り泣いて悲しんだら、悲しみから立ち直れる距離間がいい」と、人から聞いたことがある。

だから、仏教の49日の法要は、死別の悲しみとの区切りの日なんだと。


いったい、どんな距離なんだろうね?!












認知症の第一人者と言われている長谷川先生の本「ボケ日和」に、「 妻は夫を忘れ、夫は妻を忘れない」と。

「おっかあ、どこいった?」と、いつまでも探し続ける男性の認知症の方は多いけれど、「おっとう、どこ行った?」と、言い続ける女性の認知症の方は少ないんだとか。

長谷川先生曰く、男性は奥さんに尽くされることに慣れているからではないかと。

その反対に、ご主人に先立たれた奥さんは、解放されて、背中に羽が生えて開放的になる方が多いんだとか。












愛の国フランスには、「ワインと女房は古ければ古いほど味がある」という言葉があるけれど、

フランス人男性の認知症の方は、「Mon amour (モナ ムール / 恋人とか愛しい人の意)、どこ?」と言って、奥さんを探す人は、日本人男性より少ないのかな???










独身主義ではないけれど、たぶん今世は生涯独身になると思う。

独り暮らしが長くなり、もう人に合わせて暮らすということが考えられないから。



だから、「夫婦の愛」というものを深く知るという体験は、ないんだろうな、、、














「夫婦の愛」というものを深く知ることはないかもしれないけれど、

「恋をしたいけれど、相手に出会わないと言う人は、恋の魅力をもとめすぎているのかもしれません。恋に落ちた後には、もっと長い試練の時期が控えているのに。」

という、アメリカの絵本作家の亡きターシャ・テューダーの言葉が、結婚にも当てはまるんじゃないかなと思っている。



寝食を共にして育つ愛、、、

49日で別離の悲しみから立ち直れる愛、、、

いったい、どんな愛なのかな?!


ずっと独身で生きてきたから、「夫婦の愛とは〇〇です」と、話せる体験がないから、今日のおしゃべりはこれで終わることにした (^^)

【 掲示板 】

Kaon がお話を聞きます。「おしゃべりネットカフェ」でお話をして、こころを軽くしてみませんか?ご来店をお待ちしています (^^♪ (予約制)